SERVICE
事業案内
感情を“映像”にする。
ただのキレイな映像では、心は動かない。
僕が目指すのは、その人、その企業の“生き様”がにじみ出る映像。
長年の現場経験と、心に寄り添うヒアリングで、「伝えたいこと」を「届くかたち」に変えます。
映像制作全体の進行管理や現場の指揮を行います。撮影・編集スタッフ、出演者などと連携し、作品の完成イメージに向けて全体をコントロールします。
企画構成映像のコンセプトやストーリーの骨組みを考える工程です。企画書の作成やシナリオ構成、コンテンツの目的やターゲットに合わせた内容設計を行います。


照明や音響が整ったスタジオ環境での撮影作業です。企業PR、インタビュー、商品紹介など、安定した環境で高品質な映像が求められる際に使用されます。
ナレーション収録映像に声の説明(ナレーション)を加える工程です。プロのナレーターによる音声を収録し、映像に情報と感情を加えることで視聴者の理解や印象を高めます。
その一瞬を、世界へ。
一発勝負の現場が好きなんです。
緊張感、空気感、そして感動──。
その“ライブ感”を、途切れなく、温度ごと届ける。
それが、僕の配信スタイルです。

複数台のカメラを同時に使用して、ライブ中継やイベント記録を行う手法です。リアルタイムにスイッチング(映像の切替)を行うことで、臨場感ある映像を提供します。
ハイライト編集・送出イベントや長時間収録の中から、印象的な場面だけを抜粋し編集する作業です。即時編集して当日中に会場スクリーンやSNSで流す「送出」も含まれます。
イベントや作品の最後に流す、スタッフ名や参加者名などのテロップ映像です。思い出や感謝の気持ちを表現する、作品の締めくくりに重要な要素です。
Web配信業務YouTube、Vimeo、Zoomなどのプラットフォームを用いたライブ配信や録画配信のサポート業務です。撮影、エンコード、安定した回線管理なども含みます。

「ありがとう」のかたちを、映像で。
感謝、涙、笑顔──すべてを一つの映像に閉じ込めるのが、エンドロールの役目。
編集は技術ではなく「想像力と愛情」だと思っています。
最後の1カットまで、大切に。
完成映像を本番用に仕上げる編集工程です。色補正、音声の最終調整、テロップの挿入などを行い、納品用の高品質なデータを作成します。
EVSオペレーションスポーツ中継などで使われるプロ用リプレイシステム「EVS(エレクトロニック・ビデオ・ストレージ)」を用いた、リアルタイムのリプレイ・編集業務です。
オフライン編集本編集(マスター編集)の前段階の編集作業です。映像素材を仮にカット・構成し、完成形の土台となる編集案を作ります。構成の方向性確認や承認用にも活用されます。

見えないところで、感動を創る。
舞台は“表”だけじゃ成り立たない。
照明・音響・演出──そのすべてが、役者の一言一言を支えている。
舞台裏のプロフェッショナルとして、「最高のステージ」を“裏側”から支えます。

舞台公演やイベントの全体進行を管理する責任者です。進行表の作成、リハーサル運営、各部門との連携、当日のスケジュール管理などを行い、安全でスムーズな舞台進行を実現します。
映像音響操作・保守イベントや舞台における映像・音響機器のセッティングおよび操作、機材の保守管理を行います。視覚・聴覚面の演出を技術面から支え、効果的な表現を実現します。
照明プランの作成とオペレーション、機材の設置・保守点検などを行います。演出意図に沿った光の演出で、舞台の雰囲気や演者の魅力を引き出します。
配線工事(電気工事士資格あり)電源配線や機材間の信号接続を行う専門業務です。電気工事士資格を保有しており、安全で信頼性の高い配線工事を提供します。イベントや常設設備の工事にも対応可能です。

技術を伝えるのではなく、想いを伝える。
教えることで、自分もまた学び続けています。
映像技術だけじゃない。人との接し方、場づくりの大切さ、「心を込める」ことの意味まで、僕が培ったものを、まるごと伝えたい。
【価格目安】
・60〜90分講演:50,000円〜(内容・場所・主催によって調整)
一般的なカメラでも高品質な映像を撮るための、撮影技術指導を行います。ホワイトバランスや露出、フォーカス、構図、安定したカメラワークなど、実践に基づいた内容です。
動画編集指導動画編集ソフトの使い方を、初心者〜中級者向けに指導します。Premiere Pro、Edius、Avid、iMovie、DaVinci Resolveなどアプリは問いません。基本操作からストーリー構成、色補正、書き出しまで幅広く対応します。
セミナー講師映像制作、ICT活用、メディアリテラシーなどをテーマにした講演・授業を行います。学校やPTA、教育機関などを対象に、子どもたちや保護者にもわかりやすく伝える内容です。
